今年の夏の予定は決まりましたか?
開放的なレジャー施設や定番の名所、知る人ぞ知る名店など夏に行きたいおでかけスポットを大江戸温泉物語からの半日モデルコースでご紹介します♪たくさん遊んで温泉もバイキングもめいっぱい楽しみましょう♪
お子様も大人も楽しめる<家族旅>と、ゆっくり楽しめる<夫婦・カップル旅>をご紹介しているので是非参考にしてくださいね。


宿から車で約40分
見て触れて感じるドキドキ体験いっぱいの「長崎市恐竜博物館」
2021年10月にオープンした博物館です。国内初の発見となったティラノサウルス科大型種の化石や、全国的にも珍しい化石の宝庫である長崎市では、8,100万年前のものが1,300点以上も発見されています。世界初展示となる約13mのティラノサウルス全身骨格レプリカは圧巻の迫力!敷地内には子ども広場や軍艦島を一望する絶景スポットがあり、楽しみ方もさまざまです♪
宿から車で約40分
ティラノサウルス科大型種の化石
常設展示室
長崎市特有のストーリーを活かした博物館
博物館から車で約10分
穴場の超絶景スポット「権現山展望公園」で風景に癒される!
テキス絶景を望む展望台
標高198mの権現山山頂に設けられた絶景を望む展望台です。江戸時代には遠見番所が設けられたほど眺めがよく、島中はもちろんのこと、東に天草灘、西に五島灘、南に果てしなく広がる東シナ海の大パノラマが広がります。海と空の青さをのんびり眺めてリフレッシュしましょう。夕暮れ時には島を茜色に染める夕陽スポットに!ドライブがてら一見の価値ありですよ。
恐竜博物館より車で約10分
権現山展望公園
所在地:長崎県長崎市野母3290
長崎港(元船桟橋)まで宿から車で約15分
クルーズツアーで海に浮かぶ世界遺産「軍艦島」へ上陸しよう!
©長崎県観光連盟
かつては炭鉱の町として栄えた端島(はしま)は、島全体を岸壁が囲い、高層鉄筋コンクリートが立ち並ぶ外観が戦艦に似ていることから「軍艦島」と呼ばれるようになりました。最盛期の昭和35年には約5,300人が住んでおり、当時の東京都区部の9倍の人口密度だったといわれています。時代の流れとともに閉山し、今では無人島に。廃墟と化した島をクルーズツアーで探検しましょう!
長崎港(元船桟橋)まで宿から車で約15分
©長崎県観光連盟
©長崎県観光連盟
長崎港(元船桟橋)から車で約10分
「新地中華街」で中国の風を感じながら長崎グルメを味わう!
長崎グルメの代表格『皿うどん』
軍艦島クルーズの後は日本三大中華街のひとつに数えられる新地中華街でのランチがおすすめ!東西南北あわせて約250メートルの十字路には、中華料理店や中国菓子、中国雑貨など約40店が軒を並べています。四方にそびえる色鮮やかな中華門は風水に基づき、本場中国から資材を取り寄せて作られていますよ。長崎グルメの代表格ちゃんぽんや皿うどんをぜひ味わってみてくださいね♪
長崎港(元船桟橋)より車で約10分
【ご当地メニュー】長崎ちゃんぽん、皿うどん
新地中華街

宿から車で約40分
見て触れて感じるドキドキ体験いっぱいの「長崎市恐竜博物館」
2021年10月にオープンした博物館です。国内初の発見となったティラノサウルス科大型種の化石や、全国的にも珍しい化石の宝庫である長崎市では、8,100万年前のものが1,300点以上も発見されています。世界初展示となる約13mのティラノサウルス全身骨格レプリカは圧巻の迫力!敷地内には子ども広場や軍艦島を一望する絶景スポットがあり、楽しみ方もさまざまです♪
宿から車で約40分



博物館から車で約10分
穴場の超絶景スポット「権現山展望公園」で風景に癒される!

標高198mの権現山山頂に設けられた絶景を望む展望台です。江戸時代には遠見番所が設けられたほど眺めがよく、島中はもちろんのこと、東に天草灘、西に五島灘、南に果てしなく広がる東シナ海の大パノラマが広がります。海と空の青さをのんびり眺めてリフレッシュしましょう。夕暮れ時には島を茜色に染める夕陽スポットに!ドライブがてら一見の価値ありですよ。
恐竜博物館より車で約10分



長崎港(元船桟橋)まで宿から車で約15分
クルーズツアーで海に浮かぶ世界遺産「軍艦島」へ上陸しよう!
©長崎県観光連盟
かつては炭鉱の町として栄えた端島(はしま)は、島全体を岸壁が囲い、高層鉄筋コンクリートが立ち並ぶ外観が戦艦に似ていることから「軍艦島」と呼ばれるようになりました。最盛期の昭和35年には約5,300人が住んでおり、当時の東京都区部の9倍の人口密度だったといわれています。時代の流れとともに閉山し、今では無人島に。廃墟と化した島をクルーズツアーで探検しましょう!
長崎港(元船桟橋)まで宿から車で約15分
©長崎県観光連盟
©長崎県観光連盟
長崎港(元船桟橋)から車で約10分
「新地中華街」で中国の風を感じながら長崎グルメを味わう!
長崎グルメの代表格『皿うどん』
軍艦島クルーズの後は日本三大中華街のひとつに数えられる新地中華街でのランチがおすすめ!東西南北あわせて約250メートルの十字路には、中華料理店や中国菓子、中国雑貨など約40店が軒を並べています。四方にそびえる色鮮やかな中華門は風水に基づき、本場中国から資材を取り寄せて作られていますよ。長崎グルメの代表格ちゃんぽんや皿うどんをぜひ味わってみてくださいね♪
長崎港(元船桟橋)より車で約10分
【ご当地メニュー】長崎ちゃんぽん、皿うどん
新地中華街

長崎港(元船桟橋)まで宿から車で約15分
クルーズツアーで海に浮かぶ世界遺産「軍艦島」へ上陸しよう!

かつては炭鉱の町として栄えた端島(はしま)は、島全体を岸壁が囲い、高層鉄筋コンクリートが立ち並ぶ外観が戦艦に似ていることから「軍艦島」と呼ばれるようになりました。最盛期の昭和35年には約5,300人が住んでおり、当時の東京都区部の9倍の人口密度だったといわれています。時代の流れとともに閉山し、今では無人島に。廃墟と化した島をクルーズツアーで探検しましょう!
長崎港(元船桟橋)まで宿から車で約15分


長崎港(元船桟橋)から車で約10分
「新地中華街」で中国の風を感じながら長崎グルメを味わう!

軍艦島クルーズの後は日本三大中華街のひとつに数えられる新地中華街でのランチがおすすめ!東西南北あわせて約250メートルの十字路には、中華料理店や中国菓子、中国雑貨など約40店が軒を並べています。四方にそびえる色鮮やかな中華門は風水に基づき、本場中国から資材を取り寄せて作られていますよ。長崎グルメの代表格ちゃんぽんや皿うどんをぜひ味わってみてくださいね♪
長崎港(元船桟橋)より車で約10分


